女の子のデリケートゾーンに関する相談

女の子のデリケートゾーンに関する相談陰部のかゆみ、思春期前の女児でおりものの様なものが出ている、おっぱいにしこりがある、思春期より前におっぱいがふくらんできた・・・
当院では、このような女の子の、おまたやおっぱいに関する診察も可能です。
何科を受診したらよいかわからない、と悩む保護者の方も多いと思います。泌尿器科や婦人科への受診は、小さなこどもを連れて行くにはなかなかハードルが高いものです。
女の子では特に、デリケートゾーンの相談や診察には抵抗もあるでしょう。
当院では女性医師が診察をいたしますので、どうぞ安心してご相談ください。

陰部の症状

  • おまたが痒い、痛い
  • おりもののようなものが出る
  • パンツに黄~黄緑のシミがつく
  • おしっこをするときに痛みがある
  • おしっこをした後にすぐにまたおしっこに行きたくなる など

おっぱいの症状

  • 思春期より前におっぱいがふくらんできた
  • おっぱいにしこりがある
  • おっぱいが痛い

必要に応じて、尿検査や細菌培養のための検体採取(綿棒でこすり取ります)を行います。また、精査が必要な場合には、連携医療機関へご紹介いたします。

小児外陰炎・外陰腟炎

陰部をかゆがったり、おりもののようなものが出ている場合、多くは感染性腟炎といって、細菌が繁殖した結果炎症が起こっています。原因としては、排便後のおしりの拭き方や、入浴時の陰部の洗い方にあることが多いようです。
便には大腸菌をはじめとしたさまざまな細菌が含まれているため、後ろから前(肛門側から尿道口側)へ向かって拭いたり、前後にごしごしこすって拭くと、腟や尿道に細菌が付着して、腟炎や尿路感染症の原因となることがあります。
女の子の陰部は、肛門、腟口、尿道口が近接しているため、排便後のおしりの拭き方がとても重要です。「後ろから手を入れて、前側から後ろ側に向かって拭く」ようにしましょう。
また入浴時の陰部の洗い方にも注意が必要です。よく泡立った石鹸を使い、手で優しくよく洗いましょう。タオルでごしごしこする必要はありません。シャワーでしっかり泡を洗い流すようにしてください。石鹸の洗い残しも、陰部の皮膚や腟周囲の炎症の原因になります。
治療のための抗菌薬の使用については、小児に使用することの不利益も多く報告があるため、安易に使用することはいたしません。

思春期、女の子の二次性徴について

思春期、女の子の二次性徴について思春期とは、二次性徴が始まり、初経(初潮)を経て月経周期がほぼ順調になるまでの期間をいいます。年齢的には8~9歳ごろから17~18歳ごろまでの期間にあたります。
女の子では女性ホルモンが増えていくことによって、二次性徴と呼ばれるからだの変化が現れます。乳房の発育から始まり、陰毛や腋毛の発育、その後生理(月経)が来るようになります。生理が来て2年ほどで、身長の伸びが止まって成人身長に達します。平均的には12歳台で生理がきますが、個人差が大きく、早い人と遅い人では3-4年の幅があります。

おりものについて

おりものについて思春期が近くなると、おりもの(帯下)の分泌がみられることがあります。おおむね、生理が始まる1年ほど前からみられることが多いでしょう。
幼児期に黄色や黄緑色のおりものが下着に付着する場合は、外陰腟炎の可能性を考えます。
おりものが茶色い、いやな臭いがする場合にも、早めの受診をおすすめします。

乳房の発育について

一般的に、9~10歳ごろから乳房の発育を認めます。
この思春期よりも早くに、おっぱいがふくらんできたという症状で小児科に相談にこられる代表的なケースを説明します。

① 新生児期(赤ちゃん)の乳房腫大

赤ちゃんは胎児期に胎盤を通して母親からの女性ホルモン(エストロゲン)の影響を受けます。このホルモンの刺激で、生後まもない赤ちゃんの乳腺がふくらむことがあります。女の子だけでなく男の子でも起こるもので、しこりを触れたり、乳汁の分泌を認めることもありますが、心配はありません。母親からの女性ホルモンが減少するにつれて自然に目立たなくなり、一般的には2週間から数か月で自然消滅するため治療は不要です。

② 早発乳房(乳幼児期の女の子)

思春期前の女の子(多くは乳幼児期)にみられる乳房のふくらみで、他の性早熟兆候を伴わないことが特徴です。多くが2歳以下で、6~8歳の女の子でもよく見られ、珍しいものではありません。
片側の乳房・乳腺のふくらみだけということもあります。このまま乳房発育が進むことはなく、一過性で数か月~数年の間に自然消退します。
乳房腫大と合わせて、身長の急激な伸び、陰毛や腋毛の出現、生理が始まるなどの性早熟兆候がみられる場合には、思春期早発症(後述)などの可能性もあるため精査が必要となります。

③ 生理的女性化乳房(思春期の男の子)

思春期の男の子にみられる変化で、小学校高学年くらいの男の子が「片方のおっぱいが腫れて、痛い」と訴えて受診されることがあります。
片方あるいは両側の乳房が硬く腫れて、痛みを伴うこともあります。比較的よくみられる症状で、思春期のホルモンバランスの影響と考えられています。一般的に数か月で自然に消失するため、治療は不要です。

いずれも自然に消失する乳房のふくらみのため、治療は必要なく心配はありません。
まれに、皮膚や皮下の炎症、ホルモンの病気など精査や治療が必要な場合もありますので、心配な症状があれば小児科にご相談ください。

思春期早発症について

思春期とは、・・・

女の子の場合、多くは乳房の発育から始まり、その後陰毛発育、生理の順に出現します。
乳房の発育は、左右同時ではなく、片方ずつ発育が始まることもあり異常ではありません。
男の子の場合、精巣の大きさが3~4ml以上になった時期を思春期の開始と考えます。その後、陰茎増大、陰毛発声と進み、身長が急速に伸びたあとに声変わりが起きます。

思春期早発症では、通常の思春期到来よりも1~2年早く、二次性徴などからだの変化がおこってきます。
思春期早発症で問題となるのは、

  1. 低年齢で急速にからだが成熟(完成)してしまうために、一時的に一気に身長が伸びた後、成長が止まってしまい、最終的に低身長となってしまう。
  2. 低年齢で乳房が発育する、毛が生える、生理がはじまるなどの症状が出現するために、本人や周囲が戸惑う心理社会的な問題が起こる。
  3. まれですが、脳などに思春期を早く進めてしまう原因となる病変が見つかることがある。

という点です。

思春期早発症の原因としてもっとも多いのは、脳から卵巣(男児の場合は精巣)に命令を送る視床下部・下垂体という場所が、早くに活動をはじめてしまう「中枢性思春期早発症」です。その中でも、頭のMRIなどの詳しい検査でも異常のない(体質的な)特発性思春期早発症が多いですが、別の病気が原因で、思春期が早まっていることもあります。
女の子では、体質的な特発性思春期早発症のケースが珍しくないですが、男の子の場合は、発見の難しい病気が隠れていることも多いため特に注意が必要です。

思春期とは、・・・

(出典:『思春期早発症』日本小児内分泌学会 http://jspe.umin.jp/public/sishunnki.html)

思春期早発症を疑う、受診のめやす

女の子では、7歳半より前に乳房の発育がみられる、8歳より前に陰毛が生えてくる、10歳半より前に生理がはじまる、などの症状を認めたとき。
男の子では、9歳より前に精巣が発育してくる、10歳より前に陰毛が生えてくる、11歳より前にひげや声変わりがあるとき。
思春期早発症を疑って受診をされる際には、出生後の成長曲線が大きな参考になります。母子手帳、保育園や幼稚園、小学校での健診の記録をすべて持参していただくと、スムーズです。

思春期がなかなかこない場合

女の子で12歳以上、男の子で14歳以上になっても二次性徴が全く認められない場合は、体質的な思春期遅発症なのか、性ホルモンの分泌がない病気や、精巣や卵巣の病気などがないか調べる必要がありますので、小児科を受診するようにしましょう。

TOPへ